1843365
SORAMONO RAZI
[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色

f9f 投稿者:nabe 投稿日:2008/10/11(Sat) 10:00 No.497   
再開第1弾 4S-3700 de 950w
離陸後3分でもたーがチーン

飛行時間約2分 de 5福沢終了


Re: f9f - nabe 2008/10/11(Sat) 10:07 No.498
de つぎはこれ


Re: f9f - fuku 2008/10/11(Sat) 14:34 No.499
飛行機再開おめでとうございます?
2分ではもったいないです、つぎつぎと
逝きましょう(行きましょう) e(^。^)g_ファイト!!


水曜会開始! 投稿者:Yamag 投稿日:2008/10/10(Fri) 09:41 No.491   
夏季の間、お休みしておりました「水曜会」を10月から開催します。
今期1回目は10月15日(水曜日)午前10時からです。
場所は「すかっとランド九頭龍」体育館。
参加希望者はフロントで入場券(@¥600−ただし65歳以上は@¥500−)を購入して体育館の方に来て下さい。
入場券には「温泉入浴券」が含まれて居ます。
退館時間は自由です。


Re: 水曜会開始! - Yamag 2008/10/10(Fri) 09:43 No.492
トルクロール三態(その1 T久氏)


Re: 水曜会開始! - Yamag 2008/10/10(Fri) 09:45 No.493
その2 T口氏


Re: 水曜会開始! - Yamag 2008/10/10(Fri) 09:46 No.494
その3 YamaG


フォッケウルフ 投稿者:fuku 投稿日:2008/10/09(Thu) 18:32 No.489   
無事飛行 エアー引き込み動作せず エアー抜け?

今日は晴れ 投稿者:Kitty Eagle I 投稿日:2008/10/08(Wed) 19:01 No.488   
天高く馬肥ゆる秋、だから、高いとこで始めはスタート。よろしく。

H氏のYouTubeを見た人が・・・... 投稿者:N山 投稿日:2008/10/06(Mon) 16:06 No.484   
H氏のYouTebeを見た人が、
これは、飛行機を当ててポールを倒す競技ですか?
と言っていました。

一応リボンをくぐる競技だと、説明はしておきましたが・・

Re: H氏のYouTubeを見た人が・... - fuku 2008/10/07(Tue) 19:44 No.487
ポールが倒れた所を最後に編集し直して
題名を(特攻 ポール打倒競技) ヽ(ゝc_,・*)ノ゛★゜+.゜ファィド+.゜☆


水平V180度V 投稿者:moriken 投稿日:2008/10/04(Sat) 20:23 No.470   
相関図書いてみました(^_-)-☆

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/04(Sat) 21:14 No.471
そう言うことですネ!どこを起点にするかですが 0度と180度で点火も 180度と360度で点火も同じことデス!

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/04(Sat) 21:29 No.472
つまり 先の場合は360度と540度が点火せず 後の場合は540度と720度が点火しないと言うことデスネ! 

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/04(Sat) 21:35 No.474
つまり 先の場合は360度と540度が点火せず 後の場合は540度と720度が点火しないと言うことデス!

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/04(Sat) 21:45 No.475
角度が左右両方 書いてあるので分かりにくいですが プロペラシャフトの回転角度て考えてネ!

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/04(Sat) 22:33 No.476
moriken氏の考え方だと起点が2ヶ所ですが 4気筒や6気筒や12気筒は?勘違いしないように分かり易く言うと 機体に取り付けたエンジンのプロペラを回しながら角度を考えてネ!

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/05(Sun) 06:26 No.478
あくまでも720度で完結で途中でゼロ度に戻って又そこから角度を数えないように!

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/06(Mon) 21:24 No.485
4ストロークの点火の雑学ですが オートバイのバーチカルツイン 直列2気筒 (横置きに搭載してあるがエンジンは直列2気筒)のピストンが両方同時に動くタイプ (ほとんどがこのタイプ) は ボクサーと同じように点火タイミングが360度ずれて交互点火です ピストンが左右交互に上下するタイプ (このタイプは少ない) は 180度V型と同じ180度と360度で点火して540度と720度では点火しません

Re: 水平V180度V - okaken 2008/10/07(Tue) 01:27 No.486
横置きに搭載と言うのは オートバイのセンターラインに対してエンジンのクランクシャフトが直角に交わると言う意味の横置きです ちなみにボクサーや180度V型のようなフラットツインはクランクシャフトがオートバイのセンターラインに対して平行ですので縦置きです それから ピストンが両方同時に動くタイプと言うのは 両方同時に上下に動くタイプです

秋の飛行会 投稿者:Hiraokayama 投稿日:2008/10/05(Sun) 20:23 No.479   
本日はおつかれさんでした
ポ-ル激突の多い動画です。
http://jp.youtube.com/watch?v=8SUGCVJQ_nA

Re: 秋の飛行会 - N山 2008/10/05(Sun) 21:03 No.481
いつも動画アップご苦労さんです。
毎回帰宅後には楽しみにしています。
今後ともよろしく。


Re: 秋の飛行会 - fuku 2008/10/05(Sun) 21:13 No.482
動画ありがとうござーーいます
 デ 今日は何機リボンくぐりで犠牲になったのですか?


Re: 秋の飛行会 - moriken 2008/10/05(Sun) 23:53 No.483
参加者の皆様及び役員関係者の皆様ご苦労様でした。
お陰でめったに経験できないクラッシュ大会を経験できました。

これも皆様の日々のご努力の賜物です

春の大会も一層の盛り上がりを機体しております(*^。^*)

          敬具


FRC秋の飛行会 投稿者:fuku 投稿日:2008/10/05(Sun) 20:49 No.480   
FRCの皆様お疲れ様でした、天気も
何とかもち(小雨でしたが)無事終了する事ができました。
今後とも飛行技術の鍛錬と運を味方に入賞をめざしてください。

お尻かじり虫にやられました、見事です

明日の天気 投稿者:たか 投稿日:2008/10/04(Sat) 21:34 No.473   
雨が降らんとけばいいな〜
バーベキュウの材料はバッチリ用意できてるで
明日の飛行会は晴れてほしいな。

プレイリー エンジンかかるかな・・・

Re: 明日の天気 - fuku 2008/10/04(Sat) 23:00 No.477
ごくろうさまです
天気もってもらわなければ困ります。
予報では曇りのちアーーメ FRCパワーでてるてる坊主

わたし
前回の大会、ハイニトロ使用でエンジン壊れました。
今回は新しいエンジンだよ。


探しています。 投稿者:N山 投稿日:2008/09/30(Tue) 19:13 No.461   
ラジコン技術2008年6月号をお持ちの方で、どなたか不要になった方いらっしぃませんか?
もしくは、貸して下さる方いらっしやいませんか?

Re: 探しています。 - fuku 2008/10/02(Thu) 00:35 No.462
 ないです
5月と7月あります、6月だけなぜか 無いσ(*_*;

だれか 貸してあげて


Re: 探しています。 - moriken 2008/10/03(Fri) 19:45 No.468
某所から分捕ってキタ〜、
土曜か大会の日にでもお渡しします 6月号

あ、ご褒美は、、、期待してます(^^♪


Re: 探しています。 - N山 2008/10/03(Fri) 20:33 No.469
ありがとさんです。
お礼は熱いキスでいいですか?


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223]

処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -